お役立ち情報
Column

Q 退社後の社会保険、雇用保険はどうしたらいいでしょうか?

こんにちは。
本日はよくあるご質問にお答えします。

退社した後に、従業員からこう聞かれることはないでしょうか?

「退社後の社会保険、雇用保険はどうしたらいいでしょうか?」という質問です。

これにつて、見ていきましょう。

まず、退社後に1日にも空けず転職するのか、しないのかによって変わってきます。
1日も空けずに、というのは3月31日に退社して翌日の4月1日には新しい会社に入社する、という場合です。
(ここで入社が1日より後だったり、社保に加入しない転職の場合だと話しは別です)

(1)1日も空けずに転職をするケース
まず1日も空けずに転職をするケースです。
また転職先でも週30時間以上勤務する等社保に加入する場合でお伝えします。

<退社する会社での処理>
・社会保険の喪失
・保険証の返納(会社に返納してもらった後は協会健保に返納します)
・雇用保険の喪失
・カードキー等の貸与物の会社への返還

<転職する会社での処理>
・社保の資格取得
・雇用保険の資格取得 等

(2)転職しないケース
ここでは、上記(1)以外のケースをお伝えします。
よくあるのは
・退社だけして、その後ゆっくり転職先を探したい
などのケースがあります。

今回はこの場合を想定してお話します。

<退社する会社での処理>※ここは同じですね。
・社会保険の喪失
・保険証の返納(会社に返納してもらった後は協会健保に返納します)
・雇用保険の喪失
・カードキー等の貸与物の会社への返還

<本人の処理>
社会保険(年金、健保)については3つの選択肢があります。

①国保に入るケース
一つは、単に自分の住んでいる自治体で国保に入ることです。国民健康保険に加入します。(年金も一緒の手続きです)
この場合は、住んでいる自治体の市区役所に行って手続きをします。
(事前に、電話をして必要な書類を問い合わせをするとよいです)

②今までの健保に継続するケース
2つ目の選択肢
前の会社を退社した日までに、連続して2か月は社会保険の被保険者である場合は20日以内に本人が健保に申請をすることで今までの健保のままでいることができます。
注意は、20日以内とかなり厳しい期限があることです。
手続きは本人が直接健保に申し出ます。

こちらが詳細です。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g6/cat650/r316/

③家族の扶養に入るケース
家族の会社にその家族から申し出をしてもらい、扶養申請をしてもらうことになります。
本人から家族経由で家族の会社に申請をします。(家族が会社員の場合は本人の保険料はかからないことになります)

任意継続がよいか国保がよいかは、保険料と比較するとよいですね。
保険料との比較については、国保は家族構成により異なるのでお住まいの自治体に概算を聴いてみるとよいです。
健保の保険料は本人が直接健保に問い合わせをして、どちらがお得なのか比較するとよいかと思います。
給付内容はほぼ一緒です。

年金は自治体の市区役所で年金の手続きが必要かお住まいの自治体の国民年金課にお問い合わせください。
雇用保険については、失業保険を申請する場合には離職票をもって本人の住所地管轄のハローワークに行くことが必要です。

退社後の社会保険、雇用保険は本人がすべて申請をする流れとなります。
退社した後は「より自己責任」なのですね。
退社した従業員がいる場合には事前に案内しておくとよいかと思います。

それでは。

こんにちは。従業員が退社した際の手続きのポイントを簡単にお伝えします。 弊社に受託いただいている企業でしたら、弊社で手続きをしますが、 そうでない場合は、自社で処理が必要ですので、その方のために記載しています。 ポイント […]

こんにちは。社会保険労務士法人 港国際社会保険労務士事務所です。 2023年になり主な労務関連の法律やルールをこちらでご紹介します。 ___________________________________________ […]

こんにちは。 2022年10月にいろいろなことが変わりますね。 社会保険、労務周りも様々なことが変更されます。 ここにトピックをあげましたのでご確認が必要な方はお読みください。 <主なトピック> ・(育児介護)育児介護休 […]